関連情報
医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル第3版(情報提供)
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターより「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル第3版」が公開されました。 ■出典:国立研究開発法人 国立成育医療研究センターホームページ
東京都防災アプリがリニューアル(情報提供)
東京都防災アプリがリニューアルされました。 ■東京都防災ホームページより引用東京都防災アプリ 主な機能 「東京都防災アプリ」とはいつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリです。このアプリは、「あそぶ」 […]
「重度医療的ケア者対象の訪問型生涯学習支援」に関する実践研究報告書(情報提供)
「重度障害者・生涯学習ネットワーク」より情報提供です。 文部科学省委託 令和5年度 学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業 地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進「重度医療的ケア者対象の訪問型生涯学習支援」に […]
「東京都障害者・障害児施策推進計画(案)」についての意見募集が始まりました
■ 東京都福祉局のホームページ東京都障害者・障害児施策推進計画(案)について御意見を募集します 上記ページから、電子申請システム(フォーム)又は郵送のいずれかの方法で提出。締切:3月11日(月)まで(郵送は、当日消印有効 […]
「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」報告会(オンライン)【情報提供】
令和4年度から、生活介護事業所に通所する方を対象に、生きがいを見つけるためのICT を活用した生涯学習支援の取り組みをされている株式会社CMU Holdings による、オンライン報告会のご紹介です。 出典:株式会社CM […]
第十期東京都障害者施策推進協議会より「提言」が公表されました
下記の東京都福祉局または東京都ホームページのリンクよりご覧ください。 ■ 東京都福祉局ホームページ第十期東京都障害者施策推進協議会 提言全文 | 提言概要 ■ 東京都ホームページ プレス発表第十期東京都障害者施策推進協議 […]
障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」がスタートしました
出典:内閣府ホームページ(障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」)https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_tsunagu.html 令和5年3月に障害者差別解消法の […]
018サポートに関する情報提供(東京都福祉局)
https://018support.metro.tokyo.lg.jp/ 詳細・申請は東京都福祉局の専用ホームページ(上記URL)へ※オンライン申請ができない場合、紙での申請も可。 <018サポート給付金コールセンター […]
経腸栄養分野コネクタの旧規格製品に関するポスター【情報提供】
重症心身障害学会 経腸コネクタ特別プロジェクトチームが、ミキサー食注入を応援する(旧規格コネクタを継続して使用できることを伝える)ポスターを作成されました。ぜひご活用ください。 ※ ポスターの連絡先に間違いがあり、202 […]
経腸栄養分野コネクタについての情報提供
厚生労働省より、経腸栄養分野コネクタの旧規格に関する事務連絡が発出されました。 出典:厚生労働省ホームページホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 & […]