防災

活動報告
令和6年度分会自主研修会報告【大田区分会】

~みんなで減災~ 災害時避難行動要支援者対策 あなたにできること わたしにできること 開催日:令和6年12月5日(木) 10:00~12:00 会 場:大田区立障がい者総合    サポートセンター 5階多目的室講 師:大 […]

続きを読む
活動報告
令和6年度 第2回「両親の集い(月例会)」報告

日 時:令和6年12月4日(水) 13:00〜15:00開催形式:オンライン参加者:40名演 題:「災害時における重症心身障害児者の食と栄養支援」講 師:吉添 直輝氏   国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター […]

続きを読む
活動報告
令和6年度分会自主研修会報告【小平市分会】

「非常時の電源について知ろう」~給電デモンストレーション~ 開催日:令和6年11月22日(金) 10:30〜12:30会 場:小平市立たいよう福祉センター参加者数:22名協 力:トヨタ モビリティ東京株式会社    トヨ […]

続きを読む
活動報告
令和6年度分会自主研修会報告【練馬区分会・板橋区分会 共催】

「重症心身障害児者の災害対策を考える」3 ~電源確保~ 協 力:練馬区健康部保健予防課 感染症対策担当係 開催日:令和6年10月25日(金) 10:30~12:00会 場:練馬区立防災学習センター3階講 師:「日常生活用 […]

続きを読む
関連情報
医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル第3版(情報提供)

国立研究開発法人 国立成育医療研究センターより「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル第3版」が公開されました。 ■出典:国立研究開発法人 国立成育医療研究センターホームページ

続きを読む
関連情報
東京都防災アプリがリニューアル(情報提供)

東京都防災アプリがリニューアルされました。 ■東京都防災ホームページより引用東京都防災アプリ  主な機能  「東京都防災アプリ」とはいつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリです。このアプリは、「あそぶ」 […]

続きを読む
活動報告
令和5年度分会自主研修会報告【足立区分会】

【1】防災学習会 ~マイグッズ(防災用品・非常食)について考えよう~ 開催日:令和6年2月13日(火)会 場:足立成和信用金庫 南花畑支店 2階会議室講 師:防災士 竹内 ふき子氏(足立区分会会員) 足立区分会では、継続 […]

続きを読む
活動報告
令和5年度支部活動活性化支援事業報告【渋谷区分会担当】

「災害時大規模停電から命をまもる」~停電時に在宅医療を継続させるために~ 開催日:第1回 令和5年 9月28日(木)    第2回 令和5年 10月25日(水)    第3回 令和5年 11月27日(月)    第4回  […]

続きを読む
活動報告
令和5年度分会自主研修会報告【大田区分会】

重症心身障害児者の災害対策~模擬防災訓練から学ぶ避難行動と災害への備え~ 開催日:令和5年12月7日(木)会 場:大田区立障がい者総合サポートセンター5階 多目的室 講 師:小平市重症心身障害児(者)を守る会    会長 […]

続きを読む
活動報告
令和5年度分会自主研修会報告【小平市分会】

防災学習会(オンライン開催) 開催日:令和5年12月6日(水)配信会場:小平元気村おがわ東     小平市民活動支援センター あすぴあ 会議室講 師:アクア薬局代表 薬剤師    三澤 祐大氏テーマ:災害時における薬剤師 […]

続きを読む